お問い合わせ



2025/03/23

長野県支部 大町市立大町中学校 防災出前授業に登壇 2/27

報告者:支部長 大久保 隆志

参加者:大町中学校2年3組28名

「みんなで防災について考えよう!」~私たちにできること〜

 地域コーディネーターの眞嶋 強志大先輩のご縁により、大町中学校の山田 空平先生と繋いでくださり本日の防災学習が実現いたしました。ありがとうございます♪

 気象災害における避難情報、糸魚川静岡構造線断層帯、南海トラフ地震の危険性などの説明の後、能登半島地震での避難所の様子や被災地で課題となったトイレの説明もいたしました。
 座学や防災クイズのあと、5グループに分かれてダンボールベッドの組立と携帯トイレに座ってみる体験もしていただきました。

〜私たちにできること〜
・珠洲市正院小学校の児童たちが作った避難所新聞や子ども消防団について
・南海トラフ地震で34.4メートルの津波が想定されている高知県の中学校生徒たちの避難訓練について
・今日の生徒たちの多くが生まれた2011年に発生した東日本大震災で、中学生が率先避難をして津波から小学生や地域の人々の命を守った「釜石の奇跡」について
 みんな楽しみながら学んでいただけたのであれば嬉しいです。

地域コーディネーターの眞嶋さんと中山さんもご参加くださいました。
ありがとうございました。