2025/01/24
奈良県支部「道の駅クロスウェイなかまち」防災倉庫見学 1/11
報告:八木沢防災士
令和7年1月11日(土)、奈良県防災士会第5回理事会が道の駅「クロスウェイなかまち」交流ルームで開催され、今回施設管理者である南様のご厚意により、特別に防災倉庫の見学をさせて頂きました。
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/image.png)
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像1.jpg)
この施設の防災機能としては、①災害時に備え非常用発電を完備(72時間発電)②災害時に自衛隊等の支援活動が可能な駐車場(約1万㎡)③防災倉庫を備えるとともに、全ての建物を耐震化済みとなっており、全国に39カ所ある「防災道の駅」として国土交通省に選定されています。
施設の北東部に位置する防災倉庫には、7年保存のレトルト食品や飲料水、洋式のマンホールトイレ、1台で合計55A使用可能な大型発電機が6台、荷受け用のフォークリフトとパレットが保管してありました。
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像2.jpg)
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像3.jpg)
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像5.jpg)
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像4.jpg)
トイレで使用するマンホールは南棟駐車場5カ所あり、実際に蓋を開けて確認する事ができました。また駐車場の一部は車輪止めを無くし、ヘリポートとして使用できる仕様になっています。
レストランや奈良の物産を扱う直売所などの道の駅として魅力ある施設でありながら、防災拠点として作りこまれた道の駅となります。交通アクセスも便利な場所なので、ぜひ一度お立ち寄りください。道の駅「クロスウェイなかまち」の詳しい情報は以下のHPをご覧ください。
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像6.jpg)
![](http://www.bousaisikai.jp/wp-content/uploads/2025/01/画像7.jpg)
道の駅「クロスウェイなかまち」公式HPはこちらから