お問い合わせ



2024/12/26

DMTC主催実技研修とセミナー 開催のご案内
1/22開催 住家の被害認定調査の実技研修
2/10開催 防災とジェンダーのセミナー(無料)

東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)の沼田副センター長より実技研修と無料セミナー開催のご案内がまいりましたので、ご興味のある方は以下ご確認の上ご応募ください。

——————————————————————

平素より防災研究にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)・副センター長の沼田宗純と申します。
この度「住家の被害認定調査の実技研修」と「防災とジェンダーのセミナー」を開催することとなりました。
詳細は以下のとおりでございます。
ご都合が宜しければ是非ご参加ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

住家の被害認定調査の実技研修(2025年1月22日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 DMTC専門プログラムとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンターが実施している防災教育プログラムです。
DMTC専門プログラムは、基礎的なものから高度なものまで、特定のテーマや対象者を想定した教育プログラムとなっています。
受講者は自分の関心や専門性に応じて、随時開講されるプログラムを受講できます。
研修時間や受講料は研修により異なりますが、受講料については基礎プログラム受講者に対して割引を実施します。
(参考:https://tdmtc.tokyo/special_program/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「住家の被害認定調査の実技研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
避難所運営と同じく多くの人員が必要な住家被害認定調査。 迅速に建物調査して生活再建支援につなげる準備をしよう。
能登半島地震でも課題となった家の被害認定調査。 首都直下地震や南海トラフ巨大地震では、膨大な“家”の建物被害が発生。 効率的な家の被害認定調査がその後の生活再建のスピードに影響。 本研修で非木造の住家被害認定調査スキルを身につけましょう!


参加申込方法

申  込:下記「DMTC-CAMPUS」より参加申込をお願い致します。
アカウントをお持ちでない方>https://x.gd/xt5Yr
アカウントをお持ちの方>https://x.gd/wsj2t
※申込は定員に達し次第、締切といたします。


開催概要

■ 日  程: 2025年1月22日(水)10時~17時
■ 場  所:東京大学生産技術研究所(駒場キャンパスS棟プレゼンテーションルーム)
■ 対象者 :保険、建物管理など行政支援に関心がある民間企業、自治体職員、住民
■ 受講形態:講義(オンデマンド)+実技+試験(災害対策士B級相当)
■ 参加費 :33,000円+「災害対策士B級」認定料:15,800円(※2)
■ 定  員:20名程度
■ セミナー詳細ウェブサイト:https://tdmtc.tokyo/event/the-house-management/


問い合せ先

■ 主 催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)
■ 協 力:一般社団法人災害対策トレーニングセンター支援会(DMTC-SA)
■ お問い合わせ:本研修、DMTCに関して→ https://tdmtc.tokyo/contact/
        災害対策士に関して→ https://dmtc-sa-dms.com/contact/
         ※3〜5日営業日内を目安にご回答差し上げます。

防災とジェンダーのセミナー(2025年2月10日)

 世界で多発する大規模災害。その現場では女性が大きな役割を果たしてきました。しかし、防災への準備や経験を共有する場面では女性が前面に出て来ない、話題に上らない現状があります。具体的には、被災地に食料が届いた後、配布、加工するのは女性が中心になります。避難所の仕切り、運営も同様です。高齢者、子供には特別な配慮が必要で、被災者への傾聴にも女性の役割が大変重要になります。
 東日本大震災では津波の犠牲者は昼間に家に居て、高齢の親を避難させようと家に戻った女性が多く、世界的にも災害で命を落とす割合は女性が多い現状があります。
 東日本大震災での経験を現場と研究機関で共有し、次の災害に備えるために共に考える場にしたいと考えています。是非ご参加ください。


参加申込方法(申込締切:2025年1月31日(金))

申  込:https://x.gd/1mdxZ
     アクセスが困難な方は下記にメールをお送りください。
     ・件名:【参加申込】 防災とジェンダーのセミナー
     ・To: 東京大学沼田研究室 suzuki-n@iis.u-tokyo.ac.jp
     ・本文:氏名(必須)、所属(必須)、役職、参加方法【対面 or オンライン】(必須)


開催概要

■ 日  程:2025年2月10日(月)14時〜17時(※時間内で短縮など変更の可能性あり)
■ 開催形式:ハイブリッド
      ・オンライン:Zoom
      ・対   面:東京大学生産技術研究所 As棟3階 As311-312号室)
■ 対象者 :どなたでも
■ 定  員:40名 (対面には定員があります。ご了承ください)
■ 参加費 :無料
■ セミナー詳細ウェブサイト:https://tdmtc.tokyo/event/bosai_gender/


講 師

ユリア・ゲルスタ GERSTER Julia(東北大学災害科学国際研究所准教授)
松田曜子(京都大学防災研究所准教授)防災とケアのあり方
岩佐孝子(宮城県山元町議会)避難所運営の経験:被災者の視点から(1)
伊藤まり(福島県浪江町)避難所運営の経験: :被災者の視点から(2)
西澤真理子(リテラジャパン) 飯舘村での経験から、モデレーター兼
コメンテーター(調整中)
※講師はオンライン参加となる場合がございます。

■ 主催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)
■ 協力:株式会社リテラシー(リテラジャパン)
■ お問い合わせ:東京大学生産技術研究所 沼田研究室(suzuki-n@iis.u-tokyo.ac.jp)