お問い合わせ



2024/11/08

全国の皆さまへ
9月の能登半島豪雨をうけて更なるご支援のお願い

令和6年10月9日

全国の皆さまへ

NPO法人 日本防災士会
理事長・災害対応委員長 室﨑 益輝

能登半島豪雨(9月)に対するご支援のお願い

 能登半島地震災害(1月)の被災地への多大なご支援に加えて、秋田・山形豪雨災害(7月)に対してもご支援をいただき厚く御礼を申し上げます。この間の日本防災士会としての活動は、被災地と被災者の大きな力になっています。

 ご承知のように、再建途上にあった能登の被災地では、9月の記録的な豪雨による河川氾濫や山地崩壊などにより、極めて過酷な被害がもたらされました。被災地からは「心が折れた」という悲痛な声が届いています。この「二重被災」の悲惨な状況を乗り越えるうえでも、全国民の温かい支援、声援が欠かせません。とりわけ専門性と組織性を持った本会への期待は大きく、現地への物資や人材の提供の支援活動を積極的に展開し、被災者の負担を少しでも和らげたく思います。

 すでに本会の被災地近隣の支部や会員の皆さまが現地の支援に駆けつけておられます。本会として誇らしく思います。しかしながら、被害はあまりにも甚大で深刻であるため、ボランティアなどの支援が全く足りない状況にあり、本会としても総力をあげて物心両面の支援につとめる決意を固めています。

 そこで、個人の皆さま、また法人の皆さまを問わず、全国の皆さまにも改めてお力をお貸しくださるようお願い申し上げます。

 下記にお示しする方針で本会は被災地支援を実施いたしますので、引き続きのご支援を賜りたく重ねてお願い申し上げます。

日本防災士会石川県支部を中心に各支部と連携し、現地での支援を行います。
泥出しなどの被災地の救援ニーズがとても大きく、多くの人手を必要としていることから、各地の支部等と力を合わせ現地に足を運びます。また、被災地が必要とする物資を届けます。
これらの支援活動にあたりましては資金(財源)が必要になります。
支援活動資金のご寄付をお願いします。

日本防災士会石川県支部への寄付

 北国銀行 県庁支店  普通 28353
  特定非営利活動法人 石川県防災士会 トクヒ)イシカワケンボウサイシカイ

 ゆうちょ銀行  00770-1-57485
  特定非営利活動法人 石川県防災士会 トクヒ)イシカワケンボウサイシカイ

日本防災士会本部への寄付

 ゆうちょ銀行  00150-2-389715
  特定非営利活動法人 日本防災士会 トクヒ)ニホンボウサイシカイ